みなさんこんばんは、kuronekoです。
今日は海外出張帰国後にリセットした、120cm水槽の様子を紹介したいと思います。
前回の30cmキューブ水槽に引き続き、120cm水槽もミスト式での立ち上げに挑戦してみました!
(はじめに謝っておきますが、今回あまり写真を残しておらずbefore/after的な感じになってしまいそうです。申し訳ない。。)
ミスト式での立ち上げの記録は、30cmキューブの記事を参考にしてください。
簡単に言うとミスト式での立ち上げは、はじめから注水しません。
ソイルを入れ、流木や石を入れ、水草を植えて、日々霧吹きしながら水草の成長を待ちます。
そして、いい感じになったところで一気に注水する方法です。
120cm水槽でのミスト式の様子がこちらです。


上部をラップで覆うことでいい感じに内部の湿度を保っています。壁面に水滴がついてしまって全く見えませんね。
2、3週間もするとこんな感じで…

キノコが生えてきます。
えっ
アナタドコカラキタノ。。。
どうやら拾ってきた流木を入れていたため、そこから発生したようです。
それにしても水槽にキノコなんて斬新ですね。注水した時に消滅するだろうと言うことで放置しました。(このあと数日に2、3本の周期でキノコが生え続けていたのは内緒ですよ=^^=)
そして、、水草がいい感じになってきたところで、、
注水して、、、完成!


最初は少し濁ってしまいましたが、
キノコも消滅しいい感じに水草も増えています!
やっぱミスト式の立ち上がりは緑がいっぱいでいい感じですなー



うーん、いい感じです!
みなさんも是非ミスト式でのアクアリウム立ち上げ試してみてください!


そういえば、トップページにTwitter連携してみました!
アカウントはこちらです。
よりリアルタイムなアクアリウムライフを発信していきますので、ぜひフォローしてくださいね!
ではでは