熱帯魚の紹介【トランスルーセント・グラスキャット】
Pocket

みなさんこんばんは、

kuronekoです。

 

今日は今までに飼ってきた熱帯魚の一種を紹介したいと思います!

 

今回はこの子!

トランスルーセント・グラスキャットという種類です。

 

見ての通り体が半透明でスケスケです。体の骨が見える熱帯魚です。

照明を点けていると見る角度によっては七色に光って見えたりします。

 

そしてナマズの仲間なので、口元にヒゲが生えています。

とてもおとなしい性格なので、

テトラやグッピー、シュリンプなど様々な熱帯魚と混浴できます。

群れて泳ぐ性質があるので、5匹以上導入して群泳させるのがおすすめです!

 

餌も与えれば結構な勢いで食べますが、

それほど多く与える必要もないため、とても飼いやすい熱帯魚です。

 

トランスルーセントはとても丈夫な熱帯魚で、

一度水槽の環境に慣れてしまえば、ほとんど病気などもなく長生きしてくれます。

 

私も5年ほど前に友人が飼っているのをみて、丈夫だと聞いたので買いはじめたのですが、

本当に丈夫です!

実は120cm水槽の立ち上げ初期にも、パイロットフィッシュ的な感じで、

もともと飼っていたトランスルーセントを引っ越したりしました!

 

現在、120cm水槽には8匹入れており、

群れながら泳ぐ姿はとても美しいです!

 

水草水槽に入れると、透明のためあまり目立ちませんが、

ヒラヒラと泳ぐ姿がとても優雅で、みていて癒されますよ!

 

みなさんも是非、

トランスルーセント・グラスキャットを飼ってみてください!

 

 

 

ブログランキング更新しました。こちらでこのブログの順位を更新してます!

よかったら他にも面白いブログがあるのでランキング見てみてください。

 

熱帯魚の紹介カテゴリの最新記事